タニコー総合設備、(株)京阪ザ・ストア、(株)インストラスト、空港アシストサービス、relive、フジパン(株)、 富安金属(株)、(株)アクト石原、Suprieve(株)、(株)オクジュー、川本研磨(株)、シモハナ物流(株)、(株)ミサキ、セコムジャスティック(株)、不二商事(株)、幸楽の里 ねや川、(株)エヴァフォート、協栄紙管工業(株)、(株)万代、タイヘイ(株)、エクセディ物流(株)、アスモ介護施設、東和福祉会 寝屋川園、(株)スーパーナカガワ、(株)山元、アサヒセキュリティ(株)、ロングライフホールディングス(株)、(株)城東テクノ、(株)テクノハート西岡、会佳食品(株)、三共プラス(株)、(株)マツミ、ブブアブ(株)、アートコーポレーション(株)、萱島生野病院、アルファオートワークス、(株)コトナ、北口精機(株)、平川商事(株)、大寿会病院、パルインテリア工業(株)、(株)登土建、自衛隊(一般候補生)、縁故
摂津市障害者支援センター、北大阪高等職業技術専門校、大阪職業リハビリテーションセンター、YCCカレッジ、ぜすと
進路指導部では、生徒が3年間の学校生活で身につけた、一人ひとりの適正や個性を大切に考え、希望に応じた進路指導の実現を心掛けています。担任やクラブ顧問など、日常から生徒と深く関わっている先生方とも常に連携を図りながら、進路決定をサポートします。
具体的な活動内容として、1年次は「進路の探求」をテーマに、さまざまな職業について体験的に学ぶ機会を提供しています。2年次には「進路の決定」を目標とし、校内外の各種進路イベントに参加しながら、自身の卒業後のイメージを膨らませ、具現化し、就職・進学の意思決定を行います。3年次では「進路の実現」をめざして、担任との進路懇談を皮切りに、就職・進学ごとに分かれての進路活動がスタート。早期の進路決定をめざし、生徒と教員が一丸となって取り組んでいます。
進路指導部長鈴木 遼太
近年、大学や短大へ進学していく生徒も増え、受験計画から学校選びなど、先生も一緒になって考えていきます。長尾谷高校の指定校推薦枠で受験することもできます。
本校より進学の場合は、次の特典があります。
(学校によって特典は異なります)
特典 ●入学金免除 ●選考料免除 (ユーピック情報専門学校・東洋きもの専門学校)
3年間で社会に必要な知識と技術を培い、社会人として必要なルールやコミュニケーション能力等のビジネスマナーを身につけて就職に臨みます。
高等学校普通科と専修学校の卒業資格が同時に取得できるため、就職、進学ともに、幅広い選択肢から希望に応じた進路を選ぶことができます。進路指導部では一人ひとりの適性をしっかり見極めた上で、生徒自身で進路が決められるよう早い段階からアドバイスします。