| 1947年 | 東洋服飾専門学校設立 洋裁科・和裁科を設ける | 
|---|---|
| 1952年 | 大阪府より東洋服飾専門学校として認可 | 
| 1955年 | 大阪府より学校法人 東洋学園認可 | 
| 1957年 | 東京文化服装学院の連携校指定を受け東洋文化服装学院へ校名変更 | 
| 1965年 | 東洋服飾専門学校校舎完成、専門部・高等部に分離 | 
| 1974年 | 近畿大学豊岡短期大学の連携校の指定となる | 
| 1975年 | 高等部と向陽台高等学校を文部省認可により技能連携し、高等課程生徒に高卒資格取得 | 
| 1976年 | 学校教育法の一部改正により専修学校に認可 校名を東洋学園文化服装専門学校に校名変更 | 
| 1978年 | 姉妹校、東洋家政高等専修学校設立開校 高等学校と技能連携の指定を受ける | 
| 1980年 | 東洋きもの部が専修学校として認可 東洋きもの専門学校と校名変更 | 
| 1984年 | 近畿情報処理専門学校設立開校 | 
| 1985年 | 文部省より東洋家政高等専修学校・近畿情報処理専門学校両校の卒業生に短大・大学入学資格認定を受ける | 
| 1988年 | 高等専修学校の連携高校(定時制、通信制)の修業年限が4年制から3年以上に法改正 | 
| 1991年 | ユービックコンピュータ専門学校開校 近畿大学法学部と連携し、校名を近畿情報高等専修学校とする | 
| 1993年 | グループ校として長尾谷高等学校を開校 近畿情報高等専修学校の技能連携校となる | 
| 1994年 | ユービックコンピュータ専門学校をユービック情報工科専門学校に校名変更 東洋学園創立40周年記念行事を挙行する | 
| 1998年 | 近畿情報高等専修学校が男女共学制になる 京阪奈社会福祉専門学校開校 | 
| 1999年 | 長尾谷高等学校 京都分室・梅田分室開設 | 
| 2000年 | 長尾谷高等学校 奈良分室開設 | 
| 2001年 | 長尾谷高等学校 なんば分室開設 東洋家政高等専修学校に福祉コースを新設する | 
| 2002年 | ユービック情報工科専門学校をユービック情報専門学校に校名変更 | 
| 2003年 | 東洋家政高等専門学校を東洋学園高等専修学校に校名変更 男女共学制とする 福祉コースを福祉学科として認可 | 
| 2004年 | 近畿情報高等専修学校に国際情報コースを新設 | 
| 2005年 | 近畿情報高等専修学校に音楽情報コースを新設 東洋学園高等専修学校に情報コースを新設 長尾谷高等学校 梅田校新校舎へ移転 | 
| 2011年 | 近畿情報高等専修学校に農業実習体験用地開園 | 
| 2013年 | 近畿情報高等専修学校に太陽光発電システム導入 | 
| 2014年 | 長尾谷高等学校 なんば校 新校舎へ移転 東洋学園創立60周年記念行事を挙行する | 
| 2015年 | 東洋学園「和道館」完成 | 
| 2020年 | 京都近畿情報高等専修学校 開校 | 
| 2024年 | 京都長尾谷高等学校 開校 |